

機械式掛け時計の分解掃除
カチカチと時を刻む音は、いつの間にか日常の中に溶け込み、家族の時間をそっと見守っています。最近では電池式のクォーツクロックが多く流通しておりゼンマイ式・錘式クロックを見かける機会はめっきり減ってしましました。そのため、機械式の掛け時計が止まってしまったときでも、「電池を替えたら動くのでは?」と思う方も多いかもしれません。しかし、ゼンマイや振り子で動く昔ながらの機械式時計には、電池は使われていません。内部には、数十個の歯車や軸、バネが組み合わされて駆動しています。機械式時計には「分解掃除(オーバーホール)」というメンテナンスが欠かせません。
時計店 山根
5 日前読了時間: 3分


実り豊かに希望が広がる11月の誕生石
11月の誕生石であるトパーズとシトリンは、豊かな実りの季節を象徴する宝石です。トパーズは「成功」「希望」「誠実」などの石言葉を持ち、多彩な色合いで人々を魅了します。中でも人気のブルートパーズは、澄んだ輝きが魅力です。シトリンは「幸運の石」として古くから大切にされ、明るく前向きな気持ちをもたらすといわれています。どちらも心を照らし、希望を与えてくれる宝石です。
時計店 山根
11月1日読了時間: 2分


2025年度「めがね供養」に参加しました
2025年10月8日、秋晴れの心地よい青空のもと、徳島市の葛城神社にて「めがね供養」が厳かに執り行われました。この行事は、徳島県めがね商連合会(旧・徳島県めがね商組合)が主催し、平成10年に建立された「めがね塚」にて毎年行われているものです。山根時計眼鏡店も加盟店として今年も参加し、日ごろお客様からお預かりした眼鏡を奉納させていただきました。
時計店 山根
10月8日読了時間: 2分


10月の誕生石 ― オパールとトルマリン
10月の誕生石には「オパール」と「トルマリン」があります。
オパールの石言葉は「希望」「純真無垢」「歓喜」。トルマリンの石言葉は「寛大」「友情」「潔白」。
時計店 山根
10月4日読了時間: 1分


10月1日は「めがねの日」
10月1日は「めがねの日」
皆さまは「10月1日」が“めがねの日”であることをご存じでしょうか。
この日は、日本眼鏡関連団体協議会によって1997年に制定されました。由来は、数字の「1001」が左右のレンズとブリッジに見えることから、「めがねの日」として制定されました。
時計店 山根
10月1日読了時間: 1分


9月の誕生石『サファイア』
9月の誕生石はサファイアです。
時計店 山根
9月1日読了時間: 1分


メガネのお仕立て 『眼鏡作製技能士』とは?
眼鏡作製技能士は「メガネお仕立て」の国家検定資格です。眼鏡技術者が眼科専門医と連携しつつ、皆様により良い眼鏡を提供し、目の健康を守れるよう、眼鏡作製の技能を高めていくことが目的とされています。
時計店 山根
8月1日読了時間: 2分
